インビザラインの費用相場|内訳や費用を抑える方法を解説

インビザラインの費用相場|内訳や費用を抑える方法を解説

インビザラインは保険適用外の治療のため、歯科医院によって治療費が異なります。また、症例や治療内容によっても費用が変化するため、同じ歯科医院でも人によって治療にかかる費用はバラバラです。

インビザラインはこのような理由から一定の金額が定まっていませんが、ある程度の目安はあります。

インビザライン矯正を行うとどのくらいの費用がかかるのか、費用相場と内訳を解説するとともに、費用を抑える方法についてご紹介します。

治療別インビザラインの費用相場

インビザラインには大きく分けて全体矯正と部分矯正の、2種類の治療法があります。それぞれの治療法別にインビザラインの費用相場を解説します。

全体矯正の費用相場は70〜100万円程度

インビザラインで全体を矯正する場合の費用相場は、約70~100万円です。子どもの場合は約40~120万円ほどと言われています。

子どもの費用相場の方が幅がある理由は、いつ治療を始めるかによって変わるからです。

永久歯が生え揃う前に始める場合は、理想的な歯並びにするためのスペースを確保する治療を行います。治療期間は約6ヶ月~1年半で費用相場は約40~60万円です。

永久歯が生え揃ったあとで2段階目の治療を行い、ねじれて生えてきている歯や出っ張っている歯を矯正し、理想的な歯並びを実現します。治療期間は1~2年ほどで費用相場は約40~60万円です。

乳歯がすでにない場合は大人と同じような治療を行うため、子どもの場合は40万円前後しかかからない場合もあれば、120万円まで膨らむ場合もあります。

部分矯正の費用相場

インビザラインでもほかの矯正治療と同じように、部分矯正が可能です。2~3本から治療が可能なので、気になる部分だけをピンポイントで矯正できます。

一般的な歯科矯正よりも治療期間が短く、費用相場は通常のインビザラインの半額程度の約30~60万円です。

ただし、症例によっては部分矯正ができない可能性があるため、まずは歯科医師に相談してみましょう。

インビザラインの費用内訳一覧

インビザライン矯正でかかる費用の内訳をご紹介します。なお、内訳は歯科医院によって異なるため、実際の費用は治療前に事前に確認しましょう。

検査・診断

インビザラインでは必ず、口腔内の正確なデータをとって歯の状態を確認する検査・診断を行い、データに基づいて治療方針を確定させます。

検査・診断にかかる費用は約数千円~10,000円程度です。

顔や口腔内の写真撮影、レントゲン・CT撮影、光学スキャナーによる口腔内の3Dデジタル化、骨の情報収集、虫歯の検査を行い、治療計画を作成します。

虫歯や歯周病など、インビザラインよりも優先すべき治療がある場合は、まずはそちらの治療を先に済ませてから矯正が始まります。

調整

インビザラインでは定期的にマウスピースの調整を行います。調整にかかる費用相場は、5,000円~10,000円程度です。

矯正治療費に再診料が含まれている歯科医院も多いため、ホームページなどで費用を確認してみましょう。

装置(マウスピース/アライナー)

インビザライン治療で最も費用がかかる部分がマウスピース(アライナー)と呼ばれる装置です。

装置の費用相場は約70円~100万円。マウスピースは、精密検査を行ってから約1ヶ月後に完成します。

保定装置(リテーナー)

歯並びが綺麗に整っても、しばらくの間は歯が元の位置に戻ろうとするため、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着して歯を固定する必要があります。

リテーナーにかかる費用は、約20,000円~50,000円程度です。保定期間は治療期間と同じくらいかかりますが、きちんと着けないと歯並びが後戻りしてしまうため注意してください。

通院(計画確認や検査など)

インビザラインでは1~2ヶ月に1回のペースで通院し、順調に歯が動いているか、虫歯は歯周病になっていないかなどを定期的に確認します。

虫歯の治療などは保険が適用されるため、検査やクリーニングくらいならば約1,000円前後で済みますが、インビザラインは保険適用外の治療のため、通院費も1回で約5,000円前後かかります。

その他

インビザラインではほかにもさまざまな費用がかかります。

治療中にはイレギュラーなことが起こることが多いからです。

たとえば、マウスピースを作り直す必要がある場合は、その分追加で費用がかかります。抜歯を行う場合は抜歯代もかかりますし、虫歯や歯周病ができたら治療費が追加されます。

追加費用がかかるケースも多いため、どういった場合に追加費用がかかるのか事前に確認しておきましょう。

インビザラインの費用を抑える方法を解説

インビザラインは保険適用外のため10割負担の治療ですが、歯科医院選びや制度利用によって治療費を抑えることができます。

インビザラインの費用を抑える方法について詳しく解説します。

医療費控除を受ける

保険適用外でも一定の金額を超えると医療費控除を受けられます。医療費控除を受けられるボーダーラインは1年間で10万円以上、もしくは総所得金額の5%以上のいずれか低い金額です。

なお、医療費は治療にかかる費用だけでなく、付き添いを含む通院交通費や薬代も含まれます。上限金額は200万円なでなので、インビザライン治療も医療費控除の対象です。

ただし未払いの医療費は翌年の医療費としてカウントされるので注意してください。医療費控除は確定申告時に受けられますが、確定申告義務がない人は、支払った翌年の1月1日から5年以内ならば還付申告が可能です。

インビザラインの医療費控除については当コラムの「インビザラインは医療費控除の対象!?申請の注意点・申請方法を解説」で詳しく記載しています。

是非参考にしてください。

正しく着けて装着時間を守る

インビザラインは治療期間が長引くほど費用が高くなります。治療費を抑えるならば、治療期間を長引かせないようにすることが大切です。

治療期間を長引かせないためには、マウスピースをしっかりフィットさせて正しく装着させることと、1日20時間以上の装着時間を守ること。

歯科医師の指示をきちんと守らないと、治療期間が長くなって通院費が増えたり、マウスピースを新しく作らなければならなくなったりします。余計な費用を抑えるためにも、マウスピースは正しく着けて、装着時間を守りましょう。

トータルフィーの歯科医院を選ぶ

トータルフィーとは、調整や処置など通院にかかる費用がかからないシステムです。

トータルフィーの歯科医院を選べば、治療が長引いてしまっても費用が膨らみにくくなるため、結果的に安くインビザライン治療を受けられます。

H3 可能なら部分矯正を選ぶ

部分矯正は全体矯正の約半額程度で治療ができるため、可能ならば部分矯正を行いましょう。

歯科医院によっては部分矯正自体を行っていない場合もあるため、少し気になる程度であれば、予め部分矯正ができる歯科医院を受診することをおすすめします。

ただし、一見歯並びが悪くなくても、症例によっては部分矯正ができない場合もあるので、まずはカウンセリングを行い、部分矯正が可能かどうかを確認しましょう。

まとめ

インビザラインの治療費は、歯科医院や症例によって異なります。そのため、一定の金額は定まっていませんが、だいたい70~100万円前後になるケースが多いです。ピンポイントを矯正する部分矯正ならば、約半額程度で治療を行えます。

どこにどのくらいの費用がかかるのかも歯科医院によって異なるので、いくつか問い合わせてみて自身にあったプランを選ぶとよいでしょう。

インビザラインにかかる費用は、ある程度抑えることも可能です。とくに医療費控除は、自分で申請をしないと受けられないため忘れずに行いましょう。