インビザラインでよく聞く「クリンチェック」って?

クリンチェックイメージ画像

マウスピース歯科・歯列矯正のカウンセリングに行ったことがある人なら、聞いたことがある「クリンチェック」という言葉。
なんとなくで聞いていた人もいるかもしれませんが、今回は「クリンチェック」についてご説明します。

インビザラインのクリンチェックとは?

「クリンチェック」という言葉は、マウスピース歯科・歯列矯正のインビザラインを製造販売しているアラインテクノロジー社が、独自に開発したプログラムの名称です。
治療計画をたてるためになくてはならないものです。

マウスピース歯科・歯列矯正のインビザライン治療では、実際の治療を始める前にどのように歯が動いていき、患者様の理想になっていくかをシミュレーションすることが可能です。
(ワイヤー矯正などではこのような画面上でのシミュレーションをすることが現在はできません。)

イメージ画像

「クリンチェック」は、インビザラインを製造販売している洗印テクノロジー社の独自ソフトウェアで、現在の歯の状態から未来のシミュレーションが可能となります。
「クリンチェック」前には、iTeroと呼ばれる高額スキャン装置で皆さんのお口の中を3Dスキャンし、そのデータを元にAIシミュレーションを作成します。
ただ、実際の治療がスタートするとAIのシミュレーションデータを元に、クリニックの先生が歯の状態を考え仕上がりを調整するようになります。
とはいえ、シミュレーションでどのような歯並びになるかをイメージしてから、治療を開始できるというメリットが非常に大きいです。

ここがすごい!「クリンチェック」

マウスピース歯科・歯列矯正のインビザライン治療における「クリンチェック」の役割は、非常に大きいのです。

イメージ画像

様々な治療計画のシミュレーションが立てれる

例えば現状の歯並びや歯の状況により、抜歯した場合の治療計画と抜歯をしない非抜歯での治療計画をシミュレーションし、どちらの方がより無理なく美しい仕上がりになるか、そして患者さんの希望に沿っているかを検討することができます。

アタッチメントのシミュレーションも可能

「クリンチェック」では歯をどのように動かすのか、アタッチメントの種類やつける場所を歯科医師が自由に決定し、シミュレーションができるのもポイントです。
アタッチメントは患者さんの歯の表面に着ける突起のことで、アタッチメントによって歯にかかる力の向きを変えることができ、より効果的に歯を動かすことができるものです。

歯を削るタイミングや度合いも決めれる

マウスピース歯科・歯列矯正のインビザライン治療では、歯を動かすためのスペースを作るために歯の両側をわずかに削ることもあります。
その削るタイミングや度合いも、「クリンチェック」でAIがシミュレーションしてくれるのです。

治療スタート後も「クリンチェック」は活躍!

先述では治療前のシミュレーションでのクリンチェックの活用をお話ししましたが、実は治療開始後もクリンチェックは活躍します。
それは治療がどこまで進んでいて当初の計画通りに歯が動いているかを、クリンチェックを使用し確認することができるからです。

イメージ画像

クリンチェックの画面では、アライナーが何個目であるかとそれに対応する治療計画の歯の状態が確認できるようになっています。
これにより治療計画と現状を比較し、随時治療計画の変更や追加のアライナーを作成し、治療を進めていくことが可能となります。
(インビザラインでは1日22時間以上の装着が推奨されています。それを守れていないと思い通りに歯が動かないことがあり、治療計画通りに進まないことがあります。)

まとめ

クリンチェックは、マウスピース歯科・歯列矯正のインビザラインでは欠かせないのもとなります。
治療前には治療のシミュレーションを、治療中にはシミュレーションとの比較と治療計画の変更・更新に活用と様々なところで、クリンチェックは活躍するのです。