差し歯があってもインビザライン治療はできる?知っておくべき注意点

差し歯があってもインビザライン治療はできる?知っておくべき注意点

虫歯や事故などが原因で、差し歯を入れている人はたくさんいます。子どものときから差し歯を入れている人もいますが、差し歯があってもインビザライン治療は受けられるのでしょうか?

この記事では差し歯とはそもそもどのようなものなのか、またインビザライン治療の際に知っておくべき注意点とあわせて解説します。

差し歯とは?

差し歯とは、歯根が残っている状態で、健康な歯と同じ形をレジンやセラミック、金属で造形した被せ物のことです。歯根は残っていますが、神経は抜かれている状態で、歯の内部に土台(コア)を作って被せます。

金属の差し歯は保険適用ですが、レジンやセラミックの場合は保険適用外です。ただし、その分本物の歯にそっくりな見た目で目立ちにくく、強度が高いメリットがあります。

差し歯があってもインビザライン治療できるのか

幅広い症例に対応できるインビザラインですが、人口の歯である差し歯があってもインビザラインはできるのでしょうか?

差し歯があっても問題なく治療できる

結論から言うと、差し歯は歯根が残っている状態なので、問題なくインビザライン治療ができます。

まず、矯正治療において重要なのは歯根や周辺組織の健康状態です。歯の上部に差し歯や詰め物を入れていても、歯根が残っていれば矯正治療が可能です。

ただし、差し歯の種類によっては取れやすくなる場合があるため、仮歯で対応するケースもあります。

ブリッジがあっても大丈夫

ブリッジとは失われた歯の代わりとなる人工の歯で、ダミーやポンティックとも呼ばれています。両隣の歯を土台にして、一連となる人工の歯を被たものです。

差し歯とは少し違いますが、ブリッジを入れていても、インビザライン治療は可能です。

ただしブリッジが入っていると、歯が動くスペースが足りなくなって治療ができないため、橋渡し部分を切断して外し、仮歯を入れて治療を行う場合があります。切断せずに取り外すだけの場合もありますが、口腔内の状況によって対応が異なるため、歯科医師に相談するとよいでしょう。

ただしインプラントがある場合は治療できない

人工の歯が入っていてもインビザラインはできますが、インプラントの場合は治療ができません。

インプラントは歯根ごと抜いて金属を埋め込み、人工の歯を入れる方法です。歯根が残っていないため、歯を動かすことができません。

もしも、インプラントを入れたあとにインビザライン治療を受けたい場合は、インプラントを抜いてから矯正治療を行い、再度作り直す必要があります。

動かす必要のない歯にインプラントを入れている場合は、その部分を動かさずにそのままインビザラインを行うという選択肢もあるので、まずは歯科医師に相談してみましょう。

差し歯がある場合のインビザラインで知っておくべき注意点

差し歯がある場合のインビザラインで知っておくべき注意点

差し歯があってもインビザライン治療はできますが、いくつか注意すべき点があります。

ここからは、差し歯がある状態でインビザライン治療を受ける場合、どんなところに注意すべきか解説します。

事前に必ず歯科医師へ相談する

差し歯やブリッジがあっても問題なくインビザライン治療を受けられますが、カウンセリングの際に必ず歯科医師へ相談してください。

なぜならば、口腔内の状況によって差し歯やブリッジを新しく作り直さなければならないケースもあるからです。ブリッジの場合は仮歯を入れる必要があるため、ブリッジがない人と違う対応になります。

インビザラインは矯正治療が行われる前に、治療計画の立案や治療内容の提案などをします。より適切な矯正治療を行うためにも、必ず差し歯やブリッジがあることを歯科医師へ伝えておきましょう。

差し歯の作り直しが必要なケースがある

差し歯は作られた時点での歯並びに合わせて形を作っています。そのため、インビザラインで歯並びが変わると噛み合わせが悪くなる可能性があります。

もしも差し歯部分の噛み合わせが悪くなったら、インビザライン矯正治療後に作り直しが必要です。

もちろん中には噛み合わせに変化がなく、そのまま差し歯を使えるケースもあります。

差し歯にはアタッチメントは付けられない

マウスピースをしっかり固定して歯を動かしやすくするために、歯の表面にアタッチメントを取り付ける場合があります。

しかしアタッチメントは差し歯など、人工の歯には取り付けることができません。天然の歯にしか付けられないため、差し歯の状況によっては制限が出るケースもあるでしょう。

なお、インビザラインにおけるアタッチメントは必須ではありませんが、歯の移動に制限がかかってしまう場合があります。

仮歯を入れて対応することもありますが、歯科医師や口腔内の状況によって対応が異なるため、よく相談をしてインビザライン治療を受けるか決めましょう。

土台が金属の場合は歯根破断が起こる可能性がある

差し歯は土台を作ってから被せますが、土台が金属製の場合、強度が強すぎて歯根にかかる圧力が大きくなり、歯根が割れる「歯根破断」を起こすリスクがあります。

もしも歯根破断が起こると、抜歯が必要になるケースが多いです。健康的な歯根を残すためにも、ファイバーコアなどの非金属製の土台にすることをおすすめします。非金属製であっても、歯と同じ強度を保てるので、差し歯を入れる際に相談してみるとよいでしょう。

差し歯自体が取れてしまうこともある

インビザラインはマウスピースで圧力を加えて、少しずつ歯を移動させるため、差し歯と歯根の接着強度次第では、矯正治療中に差し歯自体が取れてしまう可能性があります。

基本的には、マウスピースの圧力程度では差し歯が折れたり、取れたりすることはありません。しかし、噛みしめ癖や食いしばりの習慣がある場合、接着層のセメントが破壊されて取れてしまうことがあるようです。

インビザライン治療中に差し歯が取れた場合は、無意識下で行われている噛みしめや食いしばりが原因の場合があるので、歯科医師に相談してみてください。

まとめ

差し歯は歯根が残っている状態なので、インビザライン治療を受けることができます。

ただし、どんな治療にも言えますがリスクないわけではありません。差し歯の土台が金属の場合、歯根破断が起きて抜歯になるケースがあるので注意しましょう。

またインビザライン治療をすることで、差し歯の作り直しが必要になるケースもあります。

いずれにしても、差し歯がある人のない人では対応が異なるため、必ず事前に歯科医師への相談を忘れないようにしましょう。