インビザラインの付け方と外し方を解説|マウスピースの取り扱い方を知ろう

インビザラインの付け方

インビザライン治療を成功させるには、アライナーと呼ばれるマウスピースを正しく付けることが重要です。また、マウスピースは正しく外さないと、破損などのトラブルが起きる可能性があります。

無用なトラブルを回避して治療を成功させるための、インビザラインのマウスピースを正しく付ける方法と外す方法を解説します。

インビザラインのマウスピース(アライナー)を正しく付ける方法

インビザラインのマウスピースを正しく付ける方法について、チューイーの使い方とともに解説します。

マウスピースの正しい付け方

まず、マウスピースは必ず両手で持って、奥歯からゆっくり力を加えながら付けましょう。マウスピースに頬粘膜を巻き込みやすいので注意してください。

マウスピースの奥までしっかり装着できたらチューイーを使ってよりしっかり装着させます。

なお、マウスピースが浮いている中途半端な状態で噛み込んでしまうと、マウスピースが破損する可能性があるため注意してください。

必ず両手を使って丁寧に少しずつ付けていきましょう。

チューイーの正しい使い方

チューイーとはシリコン製のチューブのことです。

マウスピースは手で装着するだけでは、歯の間のすき間を完全に無くすことができないため浮いてしまいます。そこで使われるのがチューイーです。マウスピースを手で装着したあとに、チューイーを噛むことですき間を完全に無くなってしっかり固定することができます。

マウスピースを装着したら、チューイーを前歯から奥歯(もしくは奥歯から前歯)へ向かって順番に漫勉なく噛みましょう。噛み切るくらいのイメージでしっかり強く押し込むことがポイントです。

なお、チューイーは使用していくうちに劣化して弾力がなくなってくるため、定期的に新しいものと交換してください。

インビザラインのマウスピースを正しく外す方法

インビザラインのマウスピースを正しく外す方法について、リムーバーの使い方とともに解説します。

マウスピースの正しい外し方

マウスピースを外す際は、必ず奥歯の裏側から外します。表側から外してしまうと、アタッチメントが取れてしまうことがあるからです。また、前歯から外してしまうとマウスピースの辺縁が傷付けてしまう可能性があります。そのため、マウスピースは必ず奥歯の裏側から外してください。

上側を外す際はマウスピースと歯のすき間に指を引っ掛けて、下へ向かって押し出しましょう。左右どちらかが浮いてきたら、もう片方も同じようにして浮かせます、

両奥歯部分が外れたら、前歯の部分も下へ向かって引っ張って外してください。下側を外す場合は、上川と同じ手順で上へ向かって引っ張って外しましょう。

アタッチメントが引っかかって外しにくい場合は、マウスピースを少し広げるようにして取るとスムーズです。

リムーバーの正しい使い方

マウスピースが外せないときは、リムーバーを使うと取り外しやすくなります。

リムーバーの正しい使い方は、マウスピースの内側にフック部分を引っ掛けるだけです。指で外すよりもマウスピースを浮かせやすいので、なかなか外れないときにおすすめです。

なお、リムーバーを使用する際も、同じ手順でマウスピースを取り外してください。

マウスピースの基本的な取り扱い方

マウスピースの基本的な取り扱い方

マウスピースを正しく付ける・外すことも大切ですが、正しく取り扱うこともインビザラインを成功させるためには重要です。

ここからは、インビザライン治療の基本である、マウスピースの取り扱い方について解説します。

装着したままの飲食はNG

インビザライン治療中は1日20~22時間以上、マウスピースを装着する必要があります。

ただし、装着したまま飲食することはできません。必ず食事中はマウスピースを取り外すようにしましょう。食べるときはもちろんですが、コーヒーやジュースなど、色や味が付いた飲み物を飲むときも外してください。

なお、水を飲むだけならばマウスピースを付けたままでも問題ありません。

飲食後は入念な歯磨きを

マウスピースは歯としっかり密着するため、汚れたまま装着すると細菌が繁殖して虫歯になる可能性があります。

インビザライン矯正中に虫歯になると、場合によってはマウスピースを作り直さなければならないこともあるため注意が必要です。虫歯になってしまうと余計な費用と時間がかかってしまいます。

インビザライン矯正中に虫歯にならないためにも、飲食後はしっかり歯磨きをしてからマウスピースを装着しましょう。デンタルフロスなどを使って、入念に口腔内をお掃除するのもおすすめです。

定期的にマウスピースをお手入れすることも大切

マウスピースのお手入れは、基本的に指で優しくこすり洗いするだけで問題ありませんが、定期的に専用の洗浄剤でしっかり洗うことも大切です。

保管は専用のケースに入れる

食事や歯磨きなどで取り外す際は、紛失を防ぐために専用のケースでマウスピースを保管しましょう。

ティッシュに包んで保管する人もいますが、そのまま捨ててしまったり、潰れて破損してしまったりといったトラブルに繋がりやすいので、必ず専用のケースに入れてください。

なお、食事中に保管するケースと、洗浄後に保管するケースは別のものを使いましょう。

また、使い終わったマウスピースも、紛失や後戻り、破損などのトラブルの際に一時的に使用する場合があるため、30日程度はケースに入れて保管しておいたほうが良いです。なお、使用中のマウスピースと混同しないように、違うデザインのケースを用意しておくことをおすすめします。

マウスピースやアタッチメントが破損した場合の対処法

インビザライン治療中にマウスピースやアタッチメントが破損する場合があります。このようなトラブルが起きた場合の対応について解説します。

マウスピースが破損した場合

マウスピースが破損したら、無理して破損したマウスピースを付けずに1つ前に使っていたものを付けてください。

それからすぐに破損したことを歯科医院へ連絡し、受診するようにしましょう。受診するまでは1つ前のマウスピースを付けて過ごします。

破損したマウスピースは修理して使える場合もありますが、状態によっては再作成する場合もあります。なお、作り直しになった場合は、追加費用が発生する場合があるので、料金に関しては治療前に必ず確認しておきましょう。

アタッチメントが取れたらすぐに歯科医院へ相談

マウスピースを付け外す際にアタッチメントが取れてしまう場合があります。

アタッチメントは歯と同じ色のため、外れても気づかないこともあります。必ずどの歯にアタッチメントが付いているのか把握しておきましょう。

場所によっては取れても問題ない場合もありますが、歯に力をかけるための重要な部分の場合は、すぐに付け直す必要があるため、アタッチメントが外れたらすぐに歯科医院へ相談してください。

インビザラインの成功はマウスピースを正しく扱うことが重要

インビザラインは自己管理が重要な矯正治療です。しっかり正しく付けることはもちろん、破損しないように正しく外すことも大切です。

正しくマウスピースを扱うことで、順調に治療が進み成功へと近付きます。

なお、もしものトラブルが起きても、歯科医院の方できちんと対応してもらえるので、破損などのトラブルが起きた場合はすぐに相談するようにしてください。